RG125とRG200のCDIのピンサイン - イソ
2014/04/23 (Wed) 19:15:53
CDI流用の為にRG125(国内・海外)とRG200(日本)のCDIのピンの違いを調べた時のメモです。
Re: RG125とRG200のCDIのピンサイン - コダック
2014/04/24 (Thu) 17:48:07
ありがとうございます。保存しました!(笑)
200はサイドスタンドとニュートラルでセルやエンジンのON/OFFを制御してるのがよくわかりますねー。
Re: RG125とRG200のCDIのピンサイン - イソ
2014/04/25 (Fri) 22:26:45
ご返事有り難うございます。
EG移植等で200のCDIを持っているけどハーネスが125で始動できない人は参考にしていただきたいです。
自分は125 車体へ200 エンジンと200 CDI移植の際にエンジンが始動せず200のハーネスとSM買って無駄にお金かかったのでw
ちなみにCDIの13極コネクタの端子は120サイズのコネクタ用端子が使えます。(配線コムで入手可能)