2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS-Rの掲示板

760357
2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS-Rの掲示板

エンジンの異音 - ウルフ乗り

2011/11/30 (Wed) 02:12:29

エンジンから異音がします。エンジンの腰上オーバーホールにて、シリンダー下端の磨耗を確認後、ピストン交換、排気バルブ交換、アクチュエーター本体とケーブル類交換実施済み。アイドリング時は、カタカタ。アクセルを一定に維持した状態で、回転数が上昇してくると、カラカラ又は、キュルキュル。ホイールベアリングのガタの可能性の他に、原因はどの様な事が考えられますか。メーカーでは、クランク廃止の状況です。音を解消することは可能なのでしょうか。よろしくお願いします。

Re: エンジンの異音 - BlackUhuru125

2011/11/30 (Wed) 09:13:16

ウルフ乗りさん>
当方の WOLF125は中古で購入したときはアイドリングでガラガラという音が出ており、腰下OHでクランクベアリング、クランクオイルシール、トランスミッションベアリング交換で直りました。
外したクランクベアリングを見てみるとちょっと焼けたようになっていたのでガラガラ音ならクランクベアリング異常の可能性はあります。

キュルキュル音だと私の WOLF125はエンジン始動直後に排気バルブアクチェータからキュルキュル音がしていますが、すぐ無くなるのであまり気にしていません。

エンジン付近のキュルキュル音だとクランクシャフトオイルシールでしょうか?

排気バルブは新品ですか?
古いものだと2段目がピストンに接触していることがありますのでその場合は2段目の刃を削るとカタカタ音(というよりカチカチ音)は直ります。

クランク自体は今まで2本のクランクを見ましたが、異常はないです。

Re: エンジンの異音 - ウルフ乗り

2011/11/30 (Wed) 12:48:45

BlackUhuru125さん。ご回答有難うございます。
音ですが、明らかにおかしいと判断できる様な音ではなく、ガラガラでは無いと、私自身は判断しております。バイク屋さんの判断では、これぐらい音はすると片付けられます。実際の運転状況は、燃費では、遠乗りで26キロ、パワーが落ちたような感覚は無く、回転数は、1万1千回転回ります。
排気バルブは、新品です。車体自体が、脱落対策後の2型であり、実際、脱落の形跡は有りませんでしたが、アクチュエーターからプーリー部分迄、稼動部分は全て交換しましたが、すりガラスを爪で引っかくような、キュルキュル音は、解消していません。私のウルフ125は、高回転時に鳴ります。8千と1万回転付近です。
時間が掛かりますが、ご指摘のベアリングと、オイルシールを検証してみたいと思います。
今度とも、よろしくお願いします。

Re: エンジンの異音 - BkackUhuru125

2011/11/30 (Wed) 13:16:25

8000,10000rpmはちょうど排気バルブアクチェータが動くとこなのでアクチェータ本体の可能性が高いのではないかと思いますが、キュルキュル音がずっと続くならエンジンですかねー。

Re: エンジンの異音 - マジック

2011/11/30 (Wed) 22:38:09

そういえばふとした疑問なんですけど
クランクベアリングが破損したときの異音ってドンぐらいのものなんですかね?

最近アンダーカウルはずしてエンジンかけたときに
普通に乗っているとまったく気がつかないんですが
エンジン付近に耳をもってくとかすかにシャーって言うのは正常なんですかね?
NSR乗り曰く「排気音よりうるさくガーっていう」らしいんですが・・・・・

Re: エンジンの異音 - BlackUhuru125

2011/11/30 (Wed) 22:52:48

腰下完全OHでも小さなガー音(シャー音とも取れますが)は消えなかったので一軸バランサーまたはクランク軸からクラッチまでのギアの音だと勝手に解釈しています。

クランクベアリング破損だとすごい音(多分大きなガラガラ音)がすると思うんです。
私の場合は腰下完全OH前はクランク音はアイドリングで小さくガラガラという感じの音でした。
回転を上げるとガラガラ音は小さくなったように記憶しています。

Re: エンジンの異音 - マジック

2011/11/30 (Wed) 23:01:25

なるほど@@;

今のところアイドリング時はカーとかシャーって感じのあまり大きい音じゃないです

でも最近4速全開にするとどこかから「ギューン」とか「ビューン」って異音がし始めて
速度おとしてしばらくすると突然消えたりするのですごく不思議です(苦笑

Re: エンジンの異音 - ウルフ乗り

2011/12/01 (Thu) 01:20:14

質問させて頂きます。
部品在庫を調べた所、ベアリングやシール類は、有るとの事です。ベアリングを交換する作業は、高度な技術が必要な作業なのでしょうか。
この様な状況を招いた原因について、私なりに推測してみたのですが、押しがけ時に、振動を伴うガラガラ音を発生させた事が有ります。
アクチュエーターの動作を確認したところ、3~4千回転付近に於いても、作動しているのですが、問題無いのでしょうか。
よろしくお願いします。

Re: エンジンの異音 - BlackUhuru125

2011/12/01 (Thu) 05:58:06

マジックさん>
ギューン音ってなんかやな感じの音ですね。

私の場合高回転まで回すとたまにビーン音が出ることがあります。
スガヤチャンバーに換えたらその音がでるようになりました。最初すごく不安でしたが最近はそんなものかなと思うようになりました。

あとギアだとオイルポンプ、ウオーターポンプもギア駆動なのでそこでもギアの噛みあい音(小さなガー音)が発生していると思われます。

ウルフ乗りさん>
3000rpmでアクチェータが動くのは仕様のようです。

クランク内ベアリング交換までの作業は特殊工具(特工)が必要ですし、ある程度メカ的知識が必要ですが、マニュアルどおりに行えば出来ると思います。
あ、でも文系の人がやるって言ったらやめといたほうがいいんじゃないのーと言うかも(^^;)

私の場合は予備エンジンを手に入れてそれを完全OHしそのエンジンを載せ、降ろしたエンジンをまた完全OH(3速TS125仕様へ変更)という手順を踏みリスクを回避してOHしました。

2台OHで感じたのは トランスミッション部のベアリングは変えなくても良かったかなということですね。

クランクベアリング 2個は社外品がヤフーショッピングなどで購入可能です。
エンジン 1台は NSKの汎用品を使用しました(まだバイクには未搭載のほうです)。

押しがけでガラガラ音は不安ですね、そうなるとクランクを割って中を総点検したくなりますよね。

Re: エンジンの異音 - ウルフ乗り

2011/12/01 (Thu) 23:25:40

BlackUhuru125さん。回答有難うございます。
自分は、文系であり、作業できませんので、腕の良いバイク屋さんを探して、お願いしようと考えています。

ベアリングについて - ウルフ乗り

2015/05/12 (Tue) 23:12:33

エンジン内部のベアリングについて、質問します。
エンジン内部の、ベアリング交換をショップに依頼したのですが、一ヵ所のみ、純正部品が欠品していた為、サイズが若干違う社外品で対応したとの事。
問題ありませんでしょうか。
よろしくお願いします。

Re: エンジンの異音 - p@

2015/05/13 (Wed) 02:05:10

マジックさん。
ご無沙汰してます。

お譲りいただいたウルフやっと動くようになりました。
(1年ほど前に焼き付いて部品探すのに手間取りました。)

現在足がついてこないほどパワーでまくりです。

ところでフロント周り放出予定の方いらっしゃいませんか?

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.